×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
俺だよ俺俺。D窟だよ。大体において大人の女性向けな話題ばっかりです。テニプリ青学・立海・四天宝寺。何かの感想はネタバレするかもしれません
| |
全国大会GSの思い出
こんばんは、D窟です。
全国大会GSからもう~2週間が過ぎようとしています。 さらに2週間過ぎれば、冬コミの当落が発表されると… まだ結果は先ですが、スペースが取れたら締め切りまであっという間。 今からでもいつでも来いやの臨戦準備をしなければと、ネームの前段階の メモのメモを書き散らかしたり、印刷所を探したりしております。 大型台風が過ぎて伊豆大島の被災を心配しつつ、めっきり冷え込んできた 冬の到来にも気をつけないといけません。 皆さんも気候の変化で風邪をひいたりなさいませんよう、ご自愛下さい。 全国大会GSの当日は、天気もよく晴れてて、陽気が良すぎて、会場はもの すごく暑かったですよね!? 寒くはないけど、空調が良い場所なら寒いこともあるかもしれないな? という感じで予備にカーディガンを持って長袖で赴いた私は、流れて止まない 汗に大困惑、という有様でした。 見渡せば、少ないんですが半袖・ノースリーブの人もいて、勝ち組の頂点に。 10月なのに。秋なのに。 そして、久しぶりのイベント参加だったんですが、冬のインテ以外の大阪での イベントは何年ぶりかだったせいで、予想がまったく立てられなかった私は、 9時入場の会場に8時すぎに到着してしまい、がらーんとした会場の外で赤ブー スタッフさん達の集合を見守る、というなんともレアな時間を過ごしてしまい ました。 そう、1人参加だったんですよね、今回は。 1人で家を出て、1人で飛行機に乗り、1人で南海電鉄に乗り、1人でホテルに チェックイン。1人だから部屋はシングルで予約。なのにホテルのサービスで 1人でセミダブルルーム。ふたつの枕とふたつのカップ。2人分の歯ブラシ。 今から泊まりに来ませんか仁王くん。 おなかがすいたので外に出て、1人で入るタコヤキ居酒屋。 週末にグループ客で盛り上がるのを背中で聞きながらタコヤキとエビス。 今から出てきませんか仁王くん。 誘う人が誰もいなかったわけじゃないんですが、到着時間が21時くらいだった んです。 晩御飯に誰かを誘うにも、ちょっと遅いかなと思ったんです。 1人で居酒屋なんか行ってないで、ファーストフードで適当に済ませばよかった のかもしれませんが、お酒を飲みたかったので仕方ありません。 マックでもモスでもケンタッキーでもいいから、そろそろビールくらい置いてくれ ないもんですかね。売れると思うんですけどね。 あっ牛丼屋は置いてるか…しかしながらまだ牛丼屋で1人飲むレヴェルには 到達してません。到達したくないですけど。 思い出したんですけど今回はP社の飛行機だったんですが、何度か利用して きて今回着陸が1番怖かったですね。着陸時の振動って怖い人は怖い、って 感じで、私自身は平気な方だと思うんですが、それでもちょっと、肘掛け掴ん じゃいましたよね。 上下に攪拌される激震!という感じで。悲鳴上げる人もいたんで、大げさでは ないです。 久しぶりに飛行機乗るんで、こんなもんなのかな、とも思いましたが、 いやいや、帰りの飛行機はスムーズに、常識的な振動で着陸してました。 『ローコストキャリアは怖い』って嫌がる人の気持ちが少しわかりました。 ついでに、これは飛行機の危険性とは関係ないんですが、P社の発着場って 大阪だと関空の、バスで5分以上かかる離れたターミナルなんですよね。 だから帰路の際はちょっと焦ります。 出発時間近くだとバスが満車になるし、みんなトランク持ってるから時間が かかるしで。 だから早めに、2時間くらいは余裕を持って空港に行ってしまうんですよね …怖がりすぎですかね。 イベントの話に戻ります。 赤ブーってイベントでポスタースタンドを貸し出ししてるんですよ。 (1日700円也) いつか借りてみたいな、と思ったので今回初めてレンタルしてみたんですが、 これが… 島中サークルにはちょっと不便な大型で、私のポスターはA3サイズなので まあ、失敗しました。 地面に置くしかないので、足元が邪魔でしょうがありませんでした。 隣近辺のサークルさんにはご迷惑だったかもしれません。 次回はポスタースタンド持参しようと思いました。いやいや… ポスタースタンド邪魔やな、とかいう煩わしさは抱えつつ、第二回全国大会 GSは思っていた以上に盛況だったと思います。 プチオンリーが何個もあったし、コスプレイヤーさんはわんさか花盛りで、 私も目の保養をしたり買い物にいそしんだり、大変エンジョイしました。 1人参加は久しぶりだったのですが、スペースにはたくさんの人が訪ねて来て 下さって、本当に嬉しかったです。 ネット上でしか会話していない人たちと生で話せて感激でしたね。 このイベントのために、色んな人が都合をつけて来ていて、なおかつ私の所に 来てくれるっていうの、本当に信じられないですが、現実なんですよね。 喜びですよ。 それ以外に何があるというんでしょう! 魅力あるプチオンリーがあちこちで催されている中で、私は真田受けプチ オンリーに参加していたのですが、スペースは四天宝寺の蔵謙ゾーンでして、 同じ参加サークルさんが軒並み立海なのに1人離れた場所だったんです。 なのに、わざわざ真田の新刊を求めてたくさんの、本当にたくさんの人が来て 下さったのが本当に嬉しかったです!!! 特に思い出深いことといえば、『新刊下さい!』と言われたので、 今日は蔵謙と~…と私が説明すると 『いえ、真田にしか興味ないので!』 と元気良く返されたことですね。 Cool…真田好きの人のそういう潔さ、大変クールで好ましく思った次第です。 真田を求めて、しかも、跡部×真田という、ぶっちゃけ少数派のカップリングの 所に、そういう熱さを持ってきてくれる。冥利につきますね。 蔵謙の新刊も、楽しみにして来てくれた人が沢山いらしゃったんですが、プチ オンリーという祭りの背景があると、真田に軍配が上がりますどうしても。 もちろんそういう背景あってこそ、だと思うのですが、真田受けの新刊を久し ぶりに出したのにも関わらず、予想外に求める方がいらっしゃって、私は… 勘違い、思いすごし、何だっていいのです、初めてですね、自分の描いてる 真田というキャラクターに感謝しました。 実を言うとつい最近、同人関係で落ち込むことがあって、ちょっとこの世界に いっそ自分はいない方がいいかもな?もうやめたろか~と思うまで至った時、 真田を描きませんか? ってお誘いがちょうど、本当にちょうどいいタイミングで来たんですよね。 あー私の同人を読みたいって人がまだいてくれるんだな、って救われる思い でした。 そしてこれを引き受けてからすぐ、立海九相図の話を知って参加を 立候補して…はじめはサークル参加しないつもりだった全国大会に出ることに なって…という感じでどんどん連鎖していったんですよ。 思えば全部を導いたのは真田だった。そんな気が今はしてますね。 ついでに、今回出した跡真本も、実は締め切りギリギリというか、締め切り 当日のリミット朝9時で原稿が出来上がってなかったんですが、死を覚悟して 印刷所に電話して事情を話したところ、11時まで待って下さることになりまして、 間に合ったという逸話もあります。 世の中に1冊でも多く真田受けの本を出せ、という需要の見えざる力… なのかもしれません。 そしてそういう力というか思いが、私を助けてくれたと思い始めてから、 毎日真田への感謝と敬愛をいっそう忘れないようにしようと誓う次第です。 真田ありがとう、大好きです。これからもよろしくね。 今後も真田の本を出したいし、真田を盛り上げる企画や催しには積極的に 参加して盛り上げていきたいと思いました。 こちらをご覧の皆さん、その手のお話がございましたら、いつでも歓迎 いたします。 よろしくお願い致します。 長くなったので続きはまた!次回は九相図について書こうと思います。 PR | カレンダー
プロフィール
HN:
D窟
HP:
性別:
女性
職業:
侍
趣味:
同人誌を少々
自己紹介:
はずかしめまして。テニプリで絵や漫画描いたり同人誌作ったりてんやわんやです、青学・立海・四天宝寺で、がんばってます!えっちで不謹慎なことばっかりですが、よろしくお願いします。
ブログ内検索
最古記事
(09/05)
(09/06)
(09/26)
(09/29)
(10/05) |